2008年12月30日火曜日

2008年総括

今年ももうすぐ終わろうとしてます。11月ごろからブログの更新が全くできてなかったですが、それからまたいろいろありました。


まず、那覇マラソンは3時間半という目標をたててましたが、結局3時間43分という記録でした。切れなかったのは悔しいので来年4月開催の霞ヶ浦マラソン(茨城)に出場して、そこで達成したいと思います。応援して頂いた方にはまだ正式な方向ができてないのですが、年賀メールがてらお知らせいたします。遅くなってしまい申し訳ありませんでした m(_ _)m

それから今年の初めに立てた目標の行方~

①資格取得(2月)⇒×まったくコメントできなくらい何もしませんでした。ははっ・・。
②那覇マラソン完走+3時間30分切り⇒△完走はしたけど、3時間半は切れませんでした↓
③社会人3年間の棚卸をして長期の目標設定⇒○現時点で目標とするものはしっかり確認できた年でした。その上でやっぱり思ったことはまだまだやらなきゃな!ってことです。
④スイムで1キロ泳げるようにする!(オープンウォーター含)⇒×まったく・・・。来年は頑張れるかな?
⑤できるだけ多くの山に登る(北岳、槍岳等)⇒×これはまったく行けなかった・・・。行けたのは元旦の竜ヶ岳だけだな・・・。
⑥できるだけ多くスキーに行く⇒○今年の初め、結構行ってきました。満足するまで達成したのはこれだけかも?!
⑦パラカップの成功⇒○貢献度は低いけど、成功してよかった!
⑧本をできるだけ読む(2週間×1冊≒50冊)⇒△前半結構読んでたけど、後半はダレてましたわ~。

来年の目標は新年に改めて立てようっと!また、すっごく楽しみな一年です。


さて、明日は大晦日です。今年も初日の出を見に行ってきます!毎年富士山の近くの山に登って、稜線越しに出てくる初日の出を見てくるのですが、今年はちょっと楽して近くの湖に行ってきます。こんな↓日の出が見れたらいいなと思ってます。
仕事面では新しい業務を担当することになりました。プロジェクトということもあり、社内でも関わったことのない人たちと知り合うことができ、仕事自分の新しい一面を知ることもできました。来年は結果を残す一年になりますので、気合入れていきます!

2008年11月25日火曜日

NAHAマラソン

いよいよ、あと2週間で那覇マラソンです。
この1年間は暇を見つけてはマラソンの練習をしました。9月ぐらいから、週末皇居やレインボーブリッジで走りました。今年は3時間30分代で走りきりたいという目標を立てて地道に練習してきました。今週中はもうちょっと練習しようと思ってますが、来週はカラダを休めて本番を迎えたいと思います。

突然ですが、今回のマラソン、もちろん自分のために走るのですが、実は間接的にフィリピンの子どもたちのためにもなっています。チャレンジチャリティー<http://www.challechari.com/challenger02.html>という、欧米では有名になってきているチャリティーの新しい形です。誰かが自分の目標に向かって頑張り、それをまわりの人が声援と共に、スポンサーとしてお金をデポジットする。チャレンジャーが目標を達成すると、デポジットされたお金を本人に直接わたし、本人は感謝と共に責任をもって支援団体へ寄付する。
趣旨を理解して、応援したい!という方はiwamu89@hoitmail.com(本人)までお名前、連絡先、デポジットする金額をメールしてください。デポジットと言っても、目標を達成するまでは実際にお金のやりとりはありません。
応援よろしくおねがいします!

2008年11月15日土曜日

台場⇒東京タワー⇒皇居

那覇マラソンに出る仲間たちと行ってきました。
ゆりかもめテレコム駅前の大江戸温泉物語を出発して、レインボーブリッジ⇒芝公園⇒東京タワー⇒桜田門⇒皇居一周⇒桜田門⇒東京タワー⇒レインボーブリッジ⇒大江戸温泉でフィニッシュ!延べ26キロ。2時間半でした。終わったあとは大江戸温泉で足の疲れを癒しました。入場料3000円は普通に高っ!と思いましたが。

明日は戸田マラソン(ハーフ)にでてきまーす!今週末はマラソン三昧になりそう。

2008年11月12日水曜日

ごぶサタ

気づいたら1ヶ月近くブログから離れてました。
先々週の引越しが片付かないまま、仕事がなだれこんでくるわ、パラの活動は本格的に始動するわで忙しい毎日を過ごしてます。来月にはドバイに出張することになりそうです。
<年末までの日程>
11月2週目:戸田のハーフマラソン出場
   3週目:週末飲み会1,2
   4週目:富士吉田のPICAでキャンピング+忘年会
12月1週目:那覇マラソン出場
   2週目:忘年会
   3週目:クリスマスパーティー主催(12月20日夕方@六本木Triple Twenty)
   4週目:予定なく・・・

ってな具合です。これ以外は今のとこ予定入ってないので、どんどん飲みいきましょう!!
12月20日のパラサイヨ主催のクリスマスパーティーはホントきてほしい!!只今いろんな企画を作ってます。またすぐにアップしますね。

2008年10月15日水曜日

小野川湖キャンプ

3連休を使って、「オフパラ」というキャンプに行ってきました!場所は磐梯山麓の小野川湖レンクショア野外活動センターです。カヤック、プチキャニオニング、上手いメシ、まったりとした時間。どれも格別のひと時を送ることができました。スタッフの人たちに感謝です!

2008年9月23日火曜日

引っ越し

近いうちに引っ越しすることになりそうです。家賃はちょっと高くなるけど、駅近に住もうと思ってます。
日曜日は皇居~レインボーブリッジを往復してきました。来週にひき続き、25キロ走破です。今年の那覇マラソンで3時間40分を切るために練習がんばります。

2008年9月18日木曜日

証券会社の破たん

17日発行読売新聞の社説に「錬金術の虚構」という題名の記事がありました。
リーマンブラザーズなどの投資銀行は金融工学を駆使して証券市場でお金を稼いできました。金融工学の存在を本で読んだとき、目からウロコだったのを思い出します。確実に資金を増やしていく方法があるのだとびっくりしました。僕もよく分かってないのですが、今回の破たん騒ぎの発端はサブプライムローン(=債権)をデリバティブ(金融商品)にして売りまくったことが発端でした。おおもとのローン返済をする人たちが返済できないことがわかり、瞬く間にこれらのデリバティブの価値が0に変わってしまった。
その煽りを受けたのか、SECは株式市場で悪質な空売りの禁止に乗り出したようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT2M1704Y17092008.html

何にせよ世の中そんなに甘いもんじゃないですね。

2008年9月9日火曜日

首相辞任

福田首相の辞任にあたり、村上龍がRVRでコメントをしています。
まったく彼の言うとおりです。できることなら総理大臣だけでなく政治家そのものを辞めてもらいたい。彼のような政治家にボクらの税金が給料として払われ続けるのがくやしいですね。首相になった折、きっと退職金もたくさんもらうのでしょう。

それとは逆に野球日本代表の星野監督へのバッシングはいき過ぎだと思います。確かに口が先に立つところはありましたが、采配が変わったところであれ以上の結果が望めたのか疑問です。そもそも日本野球のレベルはそんなにすごいのか怪しいところです。前回のWBCも敗者復活戦の末、うまい具合に勝ち進んで優勝。アテネ五輪では確か3位だったはず。うまくいかなかったことを指導者のせいにするのは簡単ですが、他の人たちに評価が行き渡らないようではこの失敗から得られるものが半減してしまうのでは。

闇の子供たち」という小説を読みました。とても暗い物語です。その背景が自分が住む現実とはあまりにもかけ離れたものだったので、最初はなかなか実感として捉えることができませんでした。だけど巻末の「解説」を読んでストンと落ちてきました。僕らの豊かな生活はたくさんの貧しい人の上に成り立っていて、実は目を覆いたくなるような事実に加担しているのかもしれません。自分という存在を突き詰めて考えると、本当に重要なことだと思います。

2008年9月5日金曜日

フィリピンの経済

日本の消費者物価指数はせいぜい2%上昇するのがやっとだったはずです。それでも、消費者である僕らはガソリンや一般的な物の値上がりを肌で感じています。それがフィリピンでは原油価格上昇が理由で12%以上も上昇しているらしい。これは酷いです。貧弱な経済状況が見てうかがえます。
何よりもそこに住んでいる人たちが非常に心配です。

日本経済新聞より抜粋
<http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080905AT2M0503205092008.html>

フィリピンの消費者物価、8月は12.5%上昇
フィリピン政府が5日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比12.5%の上昇となり、1991年12月(13.2%)以来16年8カ月ぶりの高水準を記録した。
原油価格高騰の影響で商品価格が軒並み上昇、コメなど食料品全体も18.1%と引き続き高い上昇率だった。フィリピン中央銀行はCPIが高水準で推移していることを踏まえ、8月下旬に3カ月連続の利上げに踏み切っている。(マニラ支局)(21:01)

2008年8月31日日曜日

映画 いま ここにある風景 [ネタばれ注意!]

金曜日は渋谷イメージフォーラムで「いま ここにある風景」という映画を観てきました。
<http://imakoko.cinemacafe.net/#>
ドキュメンタリーだけど、プレビューで監督が言っているように、敢えて多くの意見は述べられずゆっくりとした映像が流れていく感じでした。テーマはヒトが発展するために削ってきた地球の姿と自分たちで作り上げてきたモノを壊していく様子といった感じかな。
その中に「自分の村を壊す為に雇われた村人たち」という中国のストーリーがあったけど、あれは本当に悲しい。「発展」が人間らしくあることを否定してしまった話。
今はモノを作るという行為が自由に認められてるけど、将来自由ではなくなる気がします。

2008年8月26日火曜日

フィリピンツアー

パラサイヨでフィリピンの孤児院を支援する活動を手伝うようになって2年目になりました。今年も恒例のフィリピンツアーに参加してきました。支援先の子どもたちに会える年に一度のチャンスです。
1回目は嬉しさよりも子ども達の顔や彼らの現実を理解することに必死で、うまく楽しめなかったと思う。今年は知ってる子の顔を見るのが楽しくて、また来たぞーと心から楽しめたと思います。小難しいことを考えたりしたけど、彼らの顔を見たとたんに、この子たちにはできる限りのことをしてあげたい思いました。理屈じゃないと。子どもたちが共同で住んでいる家の中はきれいになったと言えど、部屋は殺風景で必要最小限の寝床とひとりひとりに用意された小さなロッカーのみ。これはフィリピンの貧しい家庭よりもよっぽどキレイで、子ども達の教育も良いほうだということも分かっている。だけど、彼らは本当に幸せと思っているのかなと考えさせられます。
今となっては様々なバックアップ体制があって、ボクひとりが何もやらなくなってもきっと彼らの生活はかわらないかもしれません。だけど、何かをしてあげたいという気持ちが自ら起きてくる。これからも続けたいというしっかりとした思いです。同時に自分も彼ら以上に頑張らないと子どもたちに「ガンバレ!」って言えないなと思うんです。やるしかない。

2008年8月6日水曜日

ふもとっぱら

かなりご無沙汰だったけど元気にやっています。8月からライン業務から外れて海外の物流企画の仕事をしています。慣れないせいか、気づくと遅くまでやっていることも。早くペースを掴んでどんどんこなしていきたいですね。かなり良い経験積める仕事につかせてもらったと思います。
さて、先々週末は静岡県富士宮市にある「ふもとっぱら」でに行きました。BBQしたり、毛無山という山に登ったりとまった~りという感じではなかったけど、そりゃ楽しかった!
(写真:ふもとっぱら)



2008年7月30日水曜日

自灯明

昔、竹村健一の著書にこの言葉が書いてありました。
とてもしっくりきた言葉だったので、留学中も寮の部屋に張りました。
釈迦が弟子の阿難に説いた言葉で、「人生は自らの力で切り開いてゆく」という意味です。

この言葉を見るとThe Blue Heartsが歌った「月の爆撃機」という歌も頭に浮かびます。どちらもサイコーの応援歌です。

2008年7月16日水曜日

消費―生産

原油先物の価格がぐんぐん上がっています。物価上昇とインフレが続いて景気も少しずつ右肩下がりのトレンドが続きそうですね。それにしても去年の終わりから今年の初めに架けて日本の景気は上向きだったはず。その時は日本の将来やニートと呼ばれる若者に注目が集まっていたけど、いまとなっては普通のサラリーマンも今日生きてくことで精一杯という空気が漂っているように思えます。凄いスピードで経済は動いている。ただそれだけなのに、人間の気持ちってここまで変わってしまうんですね。やっぱり報道がそうさせているのかもしれません。
ボクはこの風潮は少しずつ自分達の意識を変えていって、ムダを削減していくカンフル剤の役目になっていると思います。ちょっと前まではアイドリングしながら車内で寝ていたトラックの運ちゃんも気のせいか少なくなった気がしますし。自宅では使わない家電はできるだけコンセントを抜くことに決めました。こういった小さな改善が社会全体を最適化にもっていくように思います。クルマの売れ行きは気になるけど、高速道路では渋滞が減ったようですし、確かにボクもムダな運転を控えてます。

一方、新興国は今や開発ラッシュです。中東ではすさまじい勢いでビルの建設をしていたり。消費することで価値創造をしている。それにつられて、いろんな外国企業が新興国に乗り込んで、最後の大もうけに勤しんでるといった感じでしょうか。日本やアメリカも昔はあんな感じだったなぁって。ここで重要なのは彼らは従来のやり方で世界一になろうとしていることです。日本やアメリカも同じ道筋を辿ってきました。過剰生産と大量消費。簡単な構図です。作って作って消費させる。確かにそこで働く人たちはそんな体育会系の勝負に生き生きとしているのでしょう。悔しいけど、確かにうらやましいです。
だけど、強がりかもしれませんが、少なくとも日本で働く人たちは次のステップに行かないといけないような気がします。消費をしない働きかたというか、新しい儲け方を考えないといけない時が来ているような気がします。従来のやり方は捨てて。
それがきっと世界のさきがけとなって、そのうち世の中の生活スタイルも変わってくる。それを見つけた人が次世代のリーダーです。たぶん。

2008年7月9日水曜日

洞爺湖サミット

村上龍の広報ではないですけど、今回のRVRもしっくりきた気がします。昔はこんなオヤジがたくさんいたんだろうなって。こういう人が近所にいると自然と子ども達が集まってきて、「オヤジ」とか呼ばれて人生塾みたいなものが自然にできたのかもしれません。

昨今の環境問題と呼ばれるものは、ひと昔前では「領土」や「規制緩和」がそうであったように外交カードのひとつに成り下がっているような気がします。結局は自国の権益や各国首脳の「顔」を守るためのツールみたいに取り扱われています。それがもっとも現れてるのが「20年後とか50年後までに~」で始まるCO2削減論。結局、この問題は「誰が背負っていくのか」にまったく目が向けられてない。少なくとも20年後や50年後は今活躍している政治家は姿を消しているはず。次世代がどのように問題に対峙していけば良いのか、そんな議論もありません。例えば、CO2を50%削減する場合はいままでのやり方では経済成長率はここまで抑えないといけない。そうするとインフレ考慮してGDPは今後このように推移し、日本人の一般的な生活はこうなる~~などなど、この削減目標が未来に与える影響は少なからず計算できるはずです。こんな議論がないままG8のお偉方は腹の探りあいに終始しているのでしょう。もっと後世に何をしていくべきかを議論するべきなのに。
若者たちは大人が考えるよりも現実的だと思います。

これに関連して感じた点。
中国やインドの新興国がCO2の削減目標に否定的といわれてますが、そもそも中国をあそこまで発展させたのは、儲け目的の外国からの莫大な投資だったはずです。また、今の世界経済が保たれているのは新興国の発展に帰するものです。それを今となって彼らの責任のように言うのは責任転嫁もいいとこです。そんな議論は確実に平行線で終わるでしょう。
今の原油高もそもそもの始まりは欧米や日本のビックマネーが金融不安から先物に走っていた為です。儲けているのは一部の海外投資家でしょう。中東の人たちが金を独り占めしているわけでは決してない。

そんなこんなで遅くなったので寝ます。

2008年7月2日水曜日

仕事について(4)

突然、大きなプロジェクトのチームに入れられました。結構重要そうです。上司から貰った言葉を忘れず、あまり気張りすぎずやっていこうと思います。

2008年7月1日火曜日

村上龍

今回の村上龍のRVR、最後の1分を聞いて共感しました。

田植え

少し前のことになりますが、6月21日に農業体験をしてきました!将来自給自足を志す身において、田植えとか畑仕事はマストのスキルです。埼玉県本庄市にある田んぼの一角を1シーズン借り切って、自分達の米を作ります。楽しみです。
普通は機械を使って均一に苗を植えていくのですが、今回は手作業でやりました。僕らにとって、均等にそろった稲を見るのが当たり前になっていますが、そういった田んぼは全て機械でやっているらしいです。水田も平らなところと思いがちですが、中はボコボコで苗の頭を出す植え方は結構難しかったりします。そんなことも体験してみなければわからなかったことです。いや~田植えサイコー!

2008年6月24日火曜日

植村直己

仕事で一喜一憂を繰り返す日々を送っています。本当はこんなではいけないなと思っていますが、少なくとも常に真剣取り組んでいくことが人生の糧となる発見や喜びに変わっていくのだろうなとぼんやり思ったりします。

先週の土曜日は植村直己冒険館に行ってきました。世界初の五大陸最高峰に登頂したり、北極やグリーンランドへの単独行などその短い人生を終えるまでいろいろな冒険を果たしてきた人。顔だけみると何処にでもいる近所のおじさんですけど。彼のすごいところは何でも1人でやろうとすること。孤独のすばらしさを知ってる人なんだなと思います。この人が現世にいないのが大変悔やまれます。

18歳でアメリカに行ったときは僕も孤独を好んでいました。自分の目標はひとりじゃないと達成できないこと知っていたから。当時は自意識過剰な面もあったと思うけど、とにかく自分を追い込んでやることやっていたし、気づいたときには目標をつかんでいました。
今は何でも人を巻き込もうとする。1人で達成しなければならないもの、生きてく上で目標とする「これ」ってものを持っていないからだと思います。でもあの時も頑張って探してたわけじゃなくて、自然に見つけたな。それまではとにかくいろんな世界に触れていかねば。

2008年6月16日月曜日

ランニング効果


これは先週の丹沢の写真です。丹沢の森林は食害の被害に会っているそうです。麓の開発が野生の鹿を山に追いやって、その鹿たちが下草や木を食べてしまうそうです。そのため、山道脇には鹿の侵入を防ぐ防御柵を設置してあるエリアがありました。柵があるせいで、うっそうとした林の奥を見ることができません。なんとも殺伐とした風景でした。
土曜日は大学の先輩の結婚式があったり、さらに飲み会があったりと忙しい時間を過ごしました。日曜日も用事があって都内へ足を伸ばし、帰りは3駅手前の駅で下車して家までぶらり走って来ました。やっぱり走るのは体内のリズムを整える効果がありそうです。飲み疲れみたいなものも吹っ飛びました。

2008年6月12日木曜日

ご無沙汰です


5月末から一週間単位でいろいろなことがあったので整理も含め・・・

5月22~25日 GW代休
・ 相模原から実家のある埼玉まで完歩しました。思いつきでしたが、何とかたどり着けてよかったです。お風呂に入ったときに足の指がボロボロになっているのに気づき、初めて57キロ歩いたことを実感しました。
・ 翌々日は黒部ダム~立山ハイキングへ行きましたが、天候不良の為、結果的にピクニックになってしまいました。ダムから立山まではトレイリーや電気バスでいくのですが、運賃は往復で8000円!頂上付近の最終駅についたときは雨と風がかなり強くて立山へのピークハントは断念しました。そのかわり、今シーズン最後の「雪の大谷」を見れてそれはそれでよかったかなと・・・。
6月8日 日曜日
・ 丹沢のモデルコースである大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳を登ってきました。普通は一泊コースのようですが、若さに頼って日帰りで決行。麓を朝4時に出発して総距離20キロ以上を12時間かけて登ってきました。天候があまり良くなくて頂上の景色も楽しめなかったけど、まあトレーニングの一環としては充実した週末だったかな。さすがに疲れましたけど。

2008年5月29日木曜日

GW代休1日目

今日から少し遅れたGWをとってます。1日目の今日は自宅の相模原市から埼玉の実家にジョギングしていきました。総走行距離57km!!全て走ったわけではないのですが、最後の5kmはきつかった~。ホノルルマラソン以来の40km越えでした。
こんなの思いつきですが、大地震が起きたときに帰宅難民(実家に戻るという意味で)にならないように一度体験してみるのもいいかもしれません。僕として、徒歩帰宅の案はボツです。結局9時間45分かかってしまいました。自転車だったらかなり楽しいと思いますが・・・。いつもクルマから見ている町並みをもう一度見て新しい発見もいろいろありました。今日はグロッキーなのでもう寝ます・・・。

2008年5月24日土曜日

ストンプ

8月にフィリピンの孤児院へ行って、支援先の子どもたちに会います。その際に出し物としてストンプをやろうと、3月くらいから練習をしています。ちゃんとした先生から指導を受けているんです。リズム感が重要なのは言うまでもありませんが、なかなか手こずってます。

偶然にも再来日公演があると聞きました。
<http://www.stomp-japan.com/>
これは行かない手はない!

2008年5月23日金曜日

今週の出来事

ジリジリやってきた資料作りがやっと終わって、昨日はプレゼンでした。
作ることに精一杯で直前でテレビ会議の手配にヌケモレを発見...。何とかドバイと銀座と相模原を結んだ電話会議に持ち込みましたが、少し時間をオーバーした為、結論を急ぐ相手先にせっかく用意したプレゼンをスキップさせられました。まぁいいかと最終のセクションに飛んで話したところ、そこでもあーでもないこーでもないと猛攻を受けたわけです。何とか切り抜けて会議が終わったときは積み上げられた課題に一時沈黙。
だけど何とか筋は通せてホントよかったです。これからもこの忙しさは続きそうだけど、どちらかと言えば楽しみです。

2008年5月15日木曜日

天変地異

近頃めちゃくちゃ忙しい。
この先に待っているものは何なのか、そんなことを考えながら朝食にバランスアップを頬張る毎日です。それにしてもこの栄養食はヒットだよね。
<http://www.asahi-fh.com/hc/products/balance_up.html>。
メープル味はサイコーだし、黒ゴマも捨てがたい。

それはそうと、中国の大地震かなり気になります。震源から1000Kmの範囲まで被害が及ぶとは想像を絶する規模ですね。地盤の関係でM7.9以上の威力があったのだと思います。今までは地震がない地域だったのでしょうか?住民の避難状態や耐震能力の低い建物を見ると、心構えがなかったように思えてなりません。天変地異のごとく混乱しているように見受けられます。

2008年5月13日火曜日

鎌倉と旅



今日は一日有休をもらいました。今週末はいろいろあって、何だか疲れました...。今度はゆっくり旅したいです。GWの代休が今月末に残っているので今からそれが楽しみです。

旅といえば友人のネパールの旅の動画がアップされてました。こんなの見ると癒されたり、楽しそうだけど大変そうだな~と思ったり。
<http://www.youtube.com/watch?v=eHPmZdeODHs>

写真は昨日超特急でまわった鎌倉の写真。大仏は今日もそこに座ってました。

2008年5月10日土曜日

駐車違反


やっちまいました。渋谷でご飯を食べようと路上駐車してメーターにコインを入れようとしたら電源が落ちてたので「停めていいのか」と勘違いして小一時間路上駐車しました。クルマに戻るとばっちり駐車違反切符が風になびいてました。15,000円がチャリーンした瞬間でした。後々調べてみると、そもそも駐車禁止の時間だったようです。警視庁が発行している解説は上の通りです。思えば外免書き換えで5000円ほどで免許書を入手した僕は進入禁止や駐車禁止などで順調にその「貯金」を使っています。
<http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm>←ココに詳しいことが書いてありました。警察に出頭するのとしないのでは点数の加算のされ方が変わるらしいです。実に興味深い。

2008年5月6日火曜日

ゴールデンウィークのあとで

ゴールデンウィーク終わっちゃいますね。
僕はずっと仕事でしたが…。

社会人4年目に入っていろいろ難しく考えがちだけど、やっぱり入社当時にひとつの目標にしていた海外駐在は早く実現させたいと思います。将来のことをあーでもない、こーでもないと考えるより、初心を忘れずに、政策的なことはあまり考えすぎないで前に進むしかない!

2008年5月5日月曜日

職場環境

近頃、仕事環境が少しずつ厳しくなっていると感じています。
世間ではワークライフバランスという言葉が流行ってます。会社は良かれといろいろな方策を作りますが、実力をつけたいと思っている社員にとっては押し付けにも思えることが大変多い。特に残業の管理です。僕の会社も今となっては公務員のごとく、色々なセーフティーネットが張られてしまいました。
確かに時間を短縮するための効率化は必要だけど、実力主義・結果主義にシフトしてきている会社では課せられるテーマが多すぎて(または矛盾していて)、逆に負荷になっていると思います。短期間で成長したいを思っている社員はやるせなさに苛まれるかもしれません。新たなリソースを補填した上での時間短縮は理解できますが、会社が何もやろうとせず、与えもせずに社員にばかりストレッチを求めてくるのはいかがなものでしょうか。これでは会社は何のリスクも負ってません。

会社の方針に背いてでも精一杯の努力で結果を出したいという強い思いを尊重するべきか、与えられた環境下でそれなりの仕事をするのか...そんな選択を求められてる気がします。

2008年4月27日日曜日

概念化

齋藤孝著の「学び力」という本を読みました。
著者は本の中で社会人になってからの「学び」の進め方を説いてます。強い目標を持たずとも、「できる人」になる為には日々の生活で何を心がけていくべきか、そんなことが書かれていました。
特に、日々鍛錬する上で「型」や「姿勢」の大切さ、得た知識に対する「概念化」という作業が不可欠であることが強調されていました。昔は「~流」などのかたちで剣の名手たちは積み重ねてきた修行の末に悟りの書みたいなものを残してきました。日記などもそれに準ずるものになり得るのかもしれません。また、現代ではこんなブログが日記の代わりを果たしているのは言うまでもありません。

いわゆる武道の心構えみたいなものですね。混沌の中、人の進むべき「道」がはっきりしない世の中ではこのような雛形的な行動規範のようなものが求められているのかもしれません。

2008年4月22日火曜日

パラカップ 総括



昨日開催されたパラカップ2008は目立ったけが人もなく、成功に終わりました。ゴールしたに笑顔で話すランナーや、大会中ずっと声をはって応援していたボランティアスタッフ、彼らの姿を見ていて胸が熱くなりました。だけど、なかなか気持ちがパーっと晴れない。何でだろうと考えてみると、自分が担当していた「物流部隊」を理想としていた運営まで持って行くことができなかったから。当日発生する数々の想定外の出来事に直面して、オペレーションの難しさを改めて感じました。
それでも、大会後友人達や僕の紹介で参加頂いた方々から「よかったよ~」という言葉を頂き、本当にうれしかったです。来年も頑張るしかないですね。

2008年4月14日月曜日

オープンウォーター

度重なる飲み会とパラカップの準備で目が痛いっす。

土曜日は東京体育館で水泳のレクチャーを受けてきました。講師は高校から友人の某旅行代理店に勤めるO君。水泳は膝に負担が掛からないし、有酸素運動で脂肪燃焼に効果的らしい。

目標は8月!?に開催される湘南オープンウォーターと来年石垣島で開催されるトライアスロン!

2008年4月8日火曜日

なまずの里マラソン

日曜日は埼玉県吉川市で開催された「なまずの里マラソン」に参加してきました。ご近所を走る平凡なコースだったけど、道幅が狭かったけど、給水所は水しか用意してなかったけど、まぁいいさ!2~3週間前に痛めた左ひざに足を引きずりつつ、顔をゆがませつつも何故かニヤニヤしながら走っている僕は沿道からかなり異様に写ったでしょう。マラソンの理論的ではない部分です。
それ以上に良かったのは一緒に走った仲間たち。マラソンの後の花見はサイコーでした!シメの温泉にもう言葉はいらないです。

吉川市なまずの里マラソン<http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=13996>
吉川天然温泉「ゆあみ」<http://www.yuami.com/index.html>

2008年4月2日水曜日

若手主導の職場

職場の平均年齢が少しずつ低くなっています。
4月から30代で部署で最年少のマネージャーが就任しました。僕が所属する海外グループは他のグループに比べ相当若い。やはり、バイタリティーのある人たちが海外事業を展開していくのは当然のことなのかもしれません。語学の関係もあって。

わいわいがやがやと切磋琢磨しています。
今の職場は結構、良いです。

2008年4月1日火曜日

在庫管理とは

僕の仕事には在庫管理が絡むが場面が多々あります。
最近いろいろな場所でこの言葉を聞くことがあり、改めてその重要性を感じています。ムダを限りなくゼロにして使える資源を最大化する。ヒトの生き方につながるような気がしませんか?

2008年3月30日日曜日

入社4年目を迎えて

就活中、社会に出て3年は節目になるだろうなと漠然と考えていました。
ある意味当然のことです。中高生は3年間でステップアップしていくわけだし、何かをやり遂げるという点で3年あればかなりのことができるのかなと思います。
そんな節目を前にして何も達成してない自分がいたり。とは言っても、3年間で加速度的に増えていった人との出会いは今までの人生で経験のないものでした。それを可能にしたのは、自分の中で「違い」を受け入れる間口が広がった(=形から中身重視へシフトしていった)ことだと思います。

仕事の点でいうと、何を「やりたい」のかが明確になっていないとパフォーマンスや味わえる達成感が半減するのだと思います。その上で頑張ることは大切だし、向き・不向きよりも目的を達成しようとする姿勢が大切なんだなぁと切実に思います。
その重要性がわかった3年間でした。こんな偉そうなこと言っても、自分に甘くて、気づくたびに恥ずかしさを味わう日々ですが。

2008年3月27日木曜日

近頃...

年度末に向けていろいろ忙しくて、ブログの更新も滞ってます。
今日は仕事でモヤモヤしてたので、軽く走ってきました。少し足が痛かったけど...。
4月6日は吉川なまずの里マラソンに出場します。練習不足+この間の練習でひざを痛めたのでかる~く走ろうと思います。4月はイベントがいっぱいだ~。
あ、いつの間にか1年の1/4がすぎちゃったんですね...。

2008年3月17日月曜日

野沢温泉


パラサイヨのメンバーと大学の友達が入り混じる異色なメンツで野沢温泉スキー場に行ってきました。
この時期は気温が上昇しているので、雪面はシャーベット状態。それでもこの景色としっかりと整備されたゲレンデはサイコーでした。スキーのあとの温泉とビールは格別です。今期はこれが最後になるかもしれませんが、当面の目標もできたし、来期も仲間達と雪山を攻めたいと思います。気分は大学のスキー部です。
P.S. 山は最高です。自然の偉大さを感じていると、アタマの中がきれいになっていくのがわかります。

2008年3月14日金曜日

無料動画

年度末に向けて仕事の追い込み中です。
同時にパラカップの準備も本格的に始まってきました。このブログの更新もサボり気味です...。

それはそうと、ネットには様々な動画が落ちてます。
中でもMSNやYahoo!が提供してる無料の動画はかなり良質です。

村上龍が日銀総裁人事やねじれ国会についてモノ申してます。
[http://video.msn.com/?mkt=ja-jp&tab=m110&rf=http://video.msn.co.jp/rvr/ryu_gen_higo/default.htm&fg=&from=40/98&vid=2c6cd468-5162-43fa-ac8b-37da5e96c612]

JETROのビジネス版教育テレビとでも呼ぶのでしょうか...
[http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00141/v00308/1/]

最後はマニアックなキャリア開発系のクリップ
[http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00206/v00532/v0053200000000316422/]

おまけに、めちゃめちゃへたくそな歌by My Little Lover
[http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/player.html?s_id=t&cp_id=00071&pg_id=v03915&co_id=v0391500000000442168&spid=2013026942&hash=c546f6acd546ee6290a3c94cb50ab325&ev=1&cf=1]
鬼才小林武史と破局した理由が何となくわかるような...

2008年3月3日月曜日

パラサイヨ


参加しているボランティア団体が先週木曜日の朝日新聞に取り上げられました。
外部の人がどのように評価・表現するか、やはり気になりますね。

2008年2月27日水曜日

パラカップ告知

携帯に登録されている友達に片っ端から送ったメールです。ヤバイ勧誘だと思われていなければ良いのですが...。
=====================================================
この頃汗をかいてない人へ。ほどほどに頑張るマラソンは本当に気持ちいいし、終わったあとの達成感がまたたまらないんです。みんなにも是非体感してほしい!以下、詳細です。

チャリティーマラソン大会「パラカップ2008~世界の子どもたちに贈るRUN」
公式HP:http://www.paracup.info/2008/index.html

【大会概要】
開催日時:2008年4月20日(日)
スタート 10:30(予定)
開催場所:多摩川サイクリングロード(丸子橋~多摩川大橋~新二子橋の区間)
種目:・ハーフマラソン ・10Kmマラソン ・10Kmウォーク(タイム計測なし)

参加人数:
・ランナー:2,000人
・ボランティアスタッフ:400人

参加費: ・ランナー:4,500円(中・高校生:2,000円・小学生無料) ・ボランティアスタッフ:2,000円(小学生無料)
※全て参加Tシャツ・参加賞込み

決めたら、ホームページからエントリーしてください!!当日、僕は運営スタッフをやってます。それを手伝ってくれるボランティアスタッフも同時募集中です!詳しいことは岩村まで。
=====================================================

あの岩村が何故チャリティー!?と疑問を持たれる方も多いと思いますので少し説明。導入は懐疑心と好奇心でした。
だけど、こういう活動はリキみや難解な理念はそんなに重要じゃないと知り、「細く長く」だけにこだわってやろうと思いました。独りよがりになるのは良くないけど、何も出来ないわけではないのはわかっていたんだよね。みんなそうだと思うけど、後はやってみるかみないかの小さな違いだったというだけです。いろんな人いて当然。それぞれが自然に自分の役割を果たして、人は繋がっているんだろなと思うこの頃です。

2008年2月26日火曜日

GODFATHER

先週はゴッドファザーのシリーズ三部作を立て続けに見て、その世界観にどっぷりつかってしまいました。そもそも続きものは見るのが面倒です。ハリーポッターもパイレーツオブ・・・もいつの間にか話しについて行けなくなり、最新作はお預け状態。
にも関わらず、ゴッドファザーは何気なくレンタルした1作目があまりにも良かったせいか、続けて2部・3部と見てしまいました。アクションとシアターが入り混じった絶妙な感じがよい。これを見て、何故おじさんたちはヤクザ映画が好きなのかわかった気がします。ドラマとアクションが一挙両得で、とてもお得なジャンルなんです。
それとはまったく関係ありませんが、背の低い日本人はアルパチーノのような格好よさを目指すべきだと思います。そうすれば世界にも通用するはずです。

2008年2月25日月曜日

Common Beat

ずぶの素人の友人がミュージカルに挑戦するというので、久しぶりに劇場に行ってきました。
「有志100人で100日かけてミュージカルを完成させる」という企画モノ的なキャッチフレーズだけど、彼らは期間中、真剣に自己や他己に向き合って表現の難しさを学んでいくのです。ワークショップ型ミュージカルとでもいうのでしょうか。名前はCommon Beatといいます。ほとんどの出演者が素人というだけあって、理解するのが少し難しいところもありましたが、彼らの情熱はすばらしいと思います。ニヒルな評価「あつ苦しい」とか「痛い」というのは世の中もう通用しないのではないでしょうか。
僕はこういうパワーをもっと感じていたいと思います。

何故だかこの公演中、家に引きこもり気味の従弟のことを考えてました。彼にもこんな人たちがいることを見せてやりたいなぁと。

それとはリンクしませんが、日テレで深夜に放送していた「おるすばんハウス」という助け合い事業を展開している徳島県の福祉施設の特集。
(HP:http://www.geocities.jp/akanenowa/index.html
福祉施設というよりはお家に託児所や老人のデイケアやらを専門のスタッフを集めて行うところ。このドキュメンタリーを見ると、まだまだ難しいことは明らかですが、老人が仕事で忙しい親に代わって子ども達の面倒を見るというのは日本の将来像だと思っています。(この番組の趣旨とは違います)
このような施設はお互いを助け合うという意味で理想的なのではないでしょうか。こんなこと書くと社会的に弱い立場の人たちを自活するようひとまとめにしてるだけじゃないか、と思われる方もいるかもしれません。確かに僕らの世代はバリバリ働くと同時にこの人たちをハード面で支えていくことが必要です。老人といっても介護が必要な人はたくさんいます。だけど、おじいちゃん・おばあちゃんが子ども達と過ごすというのはお互いに良いことだと思います。

僕はこういう関係が(将来の)家庭に作り出せればなぁと思ってます。

2008年2月21日木曜日

仕事について(3)

今日は上司との面談でたくさんのヒントをもらいました。今春、彼は仕事を辞めてそばを打ち始めるそうです。後姿が寂しげでした。
とても残念ですが、今後の仕事人生においても忘れないようにここに残しておきます。
1.たった今自分がやっている仕事は先輩方々が築き上げてきモノの上に成り立っている。(品質やコストは長い時間をかけて積み上げたもので一朝一夕にコピーできるものではない。)
2.会社のブランド(こだわり)を大切にすることで、消費者だけでなく働くヒトたちのココロも動かすことができる。
3.揺るぎないビジョン無しにコストと効率だけを求める会社は危ない。
4.仕事の醍醐味は新しいネットワークを作り上げること。
5.物事に対して自分なりに結論をしっかり出すこと。それを残すこと。

当然のことかもしれませんが、この会社に35年間尽くしてきた人の言葉は重たい。

2008年2月20日水曜日

仕事について(2)

近頃、忙しさを理由に仕事が雑になってきているようです。
取引先からのクレームに冷静に対処している自分にちょっと腹がたちます。僕の仕事は消費者と生産現場の両方に近く、製品が完成してからお客様の手に渡る壮大なプロセスを常に身近に感じることができます。反面、いろいろな立場のヒトたちからプレッシャーを受けることで、どっちつかずの中途半端な立ち位置にあります。トップが掲げる目標もイマイチよく理解されていないのも否めません。これは目をつぶって全速力で走ることを求められているようなものです。
だけど、僕はまだ全速力で走ってません。まず、そこから始めます。

2008年2月15日金曜日

パラカップ(2)

やばいイベントになりそうです。
今日打ち合わせしていて、本当に色々な人が関わっているんだなと改めて気づきました。
来月に入るといよいよカウントダウンに入ります。まだ、やらなきゃいけないことがいっぱいあるけど、それさえも楽しみです。

2008年2月11日月曜日

パラカップ


以前このブログでも紹介した通り、パラカップという市民マラソン大会が4月20日に行われます。スタート地点は多摩川の丸子橋周辺で、ボランティアスタッフ・ランナー共に参加者募集中です。
この大会のよいところは、初心者にやさしいところです。参加者の多くがマラソン初心者なので、気負いはまったく必要ありません。運営スタッフのあたたかい応援で、初めての人でもマラソンの爽快感や走ったあとの達成感を体験するよい機会になると思います。
ホームページ/エントリー受付[http://www.paracup.info/2008/index.html]
(←ちなみに、今年のチラシはボクの友人がデザインしました。)

上越国際スキー場



ウィンタースポーツのシーズン真っ盛りです。
今週は先週の苗場に引き続き上越国際スキー場に行ってきました。
メンバーは大学時代の友達とその友人、現在パラサイヨで一緒に活動している友人の4人です。
首都圏は前夜からの大雪で一部の高速道路が閉鎖になっていましたが、出発した朝4時にはすべて再開していました。
久しぶりの上越国際でしたが、一言で表すと「癒し系」の平坦コースとカップルの多いゲレンデは体育会系のオトコどもには場違いだったと思います。訳あって午後2時ごろには切り上げましたが、スキー熱を揺さぶられた一日でした。
帰りは関越自のスキー渋滞につかまって、1.5時間ほど身動きがとれない状態でしたが、無事にみんなを送り届けることができました。帰宅したのは午前12時を回っていたので、気が付けば20時間以上のガチンコツアーになっていました・・・。

2008年2月6日水曜日

3年目教育

今日まで会社の3年目教育に参加していました。
同期入社の20数名といろいろな課題についてワークショップ形式で話し合いました。3年目とはいっても、その分野ではそれなりの経験を積んできた人たちばかり。かなり白熱したディスカッションになりました。たとえば、海外の工場から受ける部品注文の振れや供給リードタイム、適正在庫の問題。海外に物流拠点を設立する場合のPro&Conなどなど。最後は3年後の自分や同期の一人一人にメッセージを書いて、タイムカプセルに入れました。3年後に手渡されるみたいです。
僕の会社は若い力でもっと元気になるし、もっともっと成長する会社だと思います。僕の同期はみんなキレる子たちばかりだし、刺激し合えるいい仲間です。これからが楽しみです。

2008年1月31日木曜日

ひと休み

前のエントリー見て、こいつ危ない宗教でも始めたんじゃ?と思われたかもしれませんが、至って今までと変わらない普通の日々を送ってます。何でこんなこと書いてるかというと、ふと、日々の生活に虚しさがこみ上げてくるときがあるんです。これ誰でもあると思います。何か、将来へのとめどない不安みたいなものがまとわり付いてくるような時がみなさんにもあるのではないでしょうか。
こういう大きな部分で発生している軋みを無意識に感じ取っているんだと思うんです。たぶん。

2008年1月28日月曜日

同世代の結束(2)

環境問題から少し脱線しますが、持論を進めちゃいます。
環境問題やエネルギー資源の問題に限らず、たった今、未来に向けて決断を迫られていること(例えば年金問題、教育、etc)は何年後を焦点にして話し合いがされているのでしょうか?少なくとも政治家やDesicision Makerたちは40代後半や50代の人たちで形成されているし、政策に関してもその場しのぎとしか言えないものばかりです。彼らは既得権の保護や拡大が隠れたメインテーマでまったく本質が見えてないように思えます。環境サミットなんて良い例で、掲題として話し合われているのはCO2削減へのアクションプランかもしれませんが、自国の利権や国営を保護しようとする国々のせめぎ合いに見えてなりません。単純な話、彼らの頭の中には50年後や70年後の未来に対する責任感や大した義務感もないのではないでしょうか。僕らの世代は迫りくる大きな変化へのやりきれない不安と現状の既得権者に対する無力感を抱えているのだと思います。
しかし、それでも僕らの世代が責任を持って自分達の未来を考えていかなければいけません。どこの国籍、人種、宗教に属していたとしても、起こりうる大きな変化の下では、「生存」を至上命題として結束していかなければいけないのです。

2008年1月23日水曜日

同世代の結束

シベリアの海面温度が過去数年間で3℃上昇し、その影響で永久凍土が急激に溶けていってるという記事を読みました。今に始まったことではありませんが、これまでの発展のツケが確実に表面化しているようです。人類が現在の経済発展を続けると化石燃料は50年以内に枯渇してしまうそうです。ハイブリット技術・水素電池や自然エネルギーの効率的な転換方法が見つかったとしても、恐らく、あと70年後ぐらいには地球と人類にファンダメンタルな転機が訪れるのではないでしょうか??

僕ら世代は当事者として何ができるのか?ちょっと考えてみました。

2008年1月18日金曜日

飲み会

今週は3夜連続で飲み会です。
さっき2/3が終わりました。いろいろ思うことがあったけど、少し頭で熟成させてから書こうと思います。

2008年1月15日火曜日

閉塞感について

昨年の高校野球チームの出場停止騒動・大学ラグビーの大麻事件・沢尻エリカ・朝青龍・亀田ダイキなどに共通するのは、社会全体が抱える閉塞感と、その中で自分は標的にならないように必死で他人の弱いところを暴こうとするメディアや視聴者だったと思います。特に最近の報道メディアは異常だと思います。香川県坂出市の2人姉妹と祖母の殺害事件も報道の行き過ぎというよりも、とうとう舵が効かなくなってしまったんだなと思いました。ボクみたいな途中から見た視聴者でも報道が姉妹の父親を疑っていたのがはっきりとわかりました。あれは明らかにルール違反だし、メディアが1人歩きしてしまった結果だと思いました。事実、父親が犯人と含意した一部の報道は謝罪したようです。

村上龍がすごく興味深いことを言ってます↓
<http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=d084f5f8-2d53-42bb-80b3-52b2846d14fc&f=40/98&fg=copy>

余談ですが、村上龍をみると小学校のときの少年野球の監督を思い出します。もっと言うと、日本の代表的なおじさんだと思います。

3連休

3連休忙しかったです。そんな中、日曜日は一日ひっきーになって読書がんばりました。読んだのは、
ザ・ジャストインタイム 現地現物が最高の利益を生む
フレディ・バレ (著), マイケル・バレ (著), 松崎久純 (監訳), 依田卓巳 (翻訳)
この手の本は結構好きで、気づいたら買っちゃう。ただ、分厚いので2/3ほど読むとストーリーの進行の遅さが面倒臭くなって読むのやめてしまう。今回は何とか読破したけど、やっぱり疲れました。この手の本は訳にかかってると思うんです。事実、ゴールは翻訳が新鮮でおもしろいし、学生のときに読んだときは、目からウロコだった覚えがあります。新聞を読んでると、日本は製造業で(現在までは)世界的に優位に立っているけど、金融に関してはアジア諸国の中でも出遅れてるほうだと書かれています。この本を読んでみるとなぜか納得できますね。日本人は農耕民族で生産に対して効率化だとかコスト削減に昔から向き合ってきた歴史があると思うんです。実際、トヨタ生産方式を確立した大野耐一は工場内での数々改善活動を農業からヒントを得たみたいですし...。そうやって考えてみると日本人が生産業を始めたのは弥生時代からですか。金融なんてせいぜい江戸時代ぐらいから始まったものだろうし。何故か日本にアドバンテージを感じないんですよね。
余談ですが今は小島貴子という人の本をいくつか読んでます。日本の雇用に対して物申す人です。 この人は銀行→専業主婦→大学教授という経歴の持ち主で、現在立教大学がどこかのキャリアアドバイザーをやっているひとらしいです。何でも日本人は働くことの意味を勘違いしていると言ってます。かなり興味深い人なので2冊ぐらいいっぺんに読んでます。飽きないように。

本来、読書はそんなに好きじゃないんですが、TVからアンテナをはずしてTVラマダンの時期に入ったので情報の吸収がいい感じで進んでます。 あいかわらず、肝心の勉強は進みませんが...。

月曜日はまたイベントの手伝いに新宿まで行ってきました。外の寒いなか、会場案内のプラカードを2時間持ち続けたから風邪ひかなきゃいいすが...。

2008年1月13日日曜日

新年会

昨日はボランティア団体の新年会が池袋であったので一路行ってきました。
カルタやったり、書初めしたり、かなりアットホームな雰囲気の新年会でした。書初めでは「定着byみつお」と書いてやったのですが、正しくは「みつを」だったらしく、さほど笑いもとれずに流されてしまいました。定着にはちょっと深い意味を込めていたのですが、そこも大して突っ込まれませんでした。ちゃんちゃん。

2008年1月10日木曜日

忙しくなってきた

新年が始まって急に忙しくなってきました。
今週末は既にスケジュールが詰まってるし、来週は仕事関係の飲み会が3夜連続であります。
2月に資格の試験がまたあるし、4月には埼玉のマラソン大会に出たり、マラソン大会を開催したりで大変そうです。

2008年1月7日月曜日

パラカップ

去年の5月に出場した多摩川沿いで行われる少し地味なマラソン大会は、ボクにマラソンという新しい生き方を教えてくれた。ちょっと大げさすぎるかもしれないけど、客観的に見てもそれ以前のボクとは良い意味で何か変わってしまった気がする。
今年はその大会の事務局をやる。役目は運営全般のリードで、3~4月ごろはかなりの多忙になることが予想される。1月5日にHP<http://www.paracup.info/2008/index.html>が完成し、いよいよランナーのエントリーも開始された。フライヤーは友人のデザイナーが作ってくれた。まだお見せできないが、とても良いできだと思う。
今後の進展が楽しみである。

2008年1月6日日曜日

2008年 抱負

定量的な目標はざっと昨日のエントリーの通りですが、(忙しさに追われる前に)今年は特に心がけようと思うことを挙げておきたいと思います。
  • 物事の生産性を常に念頭に置いて行動できるようにする!仕事も含まれますが、何をするにも短期集中型でアウトプットできるように心がけたいと思います。
  • シンプルに物事を考えられるようにする!シンプルイズベストっす。
  • 人生で何が一番大切なのかという定義を少しずつでも能動的に形成していきたいと思います。色々な人の意見や価値観にアンテナをはって、積極的に考えていきたいです。これは人との繋がりも今まで以上に開いていかないとできそうにありません。

あと余談ですが、アメリカに一度帰ってみたいです。ニューヨークじゃなくてワイオミングに帰りたいな。というわけで、皆様、ますますお騒がせすると思いますが、今年も宜しくお願い致します。

2008年1月5日土曜日

2008年 始動


大晦日~本日までいろいろありました。
ブログをアップできなかったのはその為です。
大晦日は富士吉田の感じのよいコテージで気が置けない仲間たちと忘年会+初日の出登山に臨みました。初登山は竜ヶ岳という本当に小さな山でしたが、その頂上から見る日の出は「ダイヤモンド富士」という露骨な名前が付けられてしまうほど美しいものです。
ここ数年初日の出登山は僕らの中で恒例行事となっており、紅白やプライドなどの年越し番組はまったく見れません。まぁ、そんなに興味もないんで気にならないですが…。
簡単に今年の目標をあげると・・・
①資格取得(2月)
②那覇マラソン完走+3時間30分切り
③社会人3年間の棚卸をして長期の目標設定
④スイムで1キロ泳げるようにする!(オープンウォーター含)
⑤できるだけ多くの山に登る(北岳、槍岳等)
⑥できるだけ多くスキーに行く
⑦パラカップの成功
⑧本をできるだけ読む(2週間×1冊≒50冊)
見ると、仕事の目標がまったく入ってないですね。まぁ仕事は毎日やることだから自分のやるべきことは自ずと分かっているはずなので割愛です。
少なくともテレビはサクリファイしないとできなそう…。